アラフィフまさやんの戯言

アラフィフ最後の年を楽しく!

2023年参戦したライブ② ~HELLOWEEN 「UNITED FORCES 2023」~

2023年9月14日(木) オリックス劇場

待ってました!のライブです。

HELLOWEEN を好きになってもうかれこれ30年ほどでしょうか。

最初に聞いたのは、サンテレビの夕方の音楽番組で流れた「I WANT OUT」。

スコーピオンズ以来のジャーマンメタルバンド。

それ以来、ずっと好きなバンドです。

 

メンバー

 Vo:Andy Deris

   Gt :Michael Weikath

   Gt :Sascha Gerstner

   Ba :Markus Grosskopf

   Dr :Dani Loeble

   Gt :Kai Hansen

   Vo :Michael Kiske

 

結婚当初、自宅でハロウィンのCDを掛けていると「うるさい」という感じの嫁で、

「ハロウィン来るねん!」

と言っても、

「一人で行ってきいや」

と返されるだけでした。

 

しかし、洗脳のように掛けていたせいか、いつからか私よりもハロウィン好き、ジャーマンメタル好きとなりました。しめしめ。。

 

というわけで、待望のハロウィンの来日。2018年?以来かな。

 

コロナ禍が終わり、来日組に関する環境や対応が変わった?のか、

な、な、なんと、、、

9月16日は日本武道館で開催、しかも、WOWOWで生中継!

すばらしい!!!

夫婦そろってハロウィンTシャツ着用。

私は前回の「PUMPKIN UNITED」のTシャツ、

嫁は「Dr.STEIN」のTシャツ

で準備万端。会場のオリックス劇場へ。

前回までは普通のライブハウスで行われていたので、席指定など当然なかったんですが、今回は指定席。

前回はほんとマイケル・キスクのはげ頭を

ぺちっ!

と叩けるくらいの前から3列目くらいでしたが、嫁ともどももみくちゃにされて、

そりゃ前で見れるからいいんだけど、とにかく疲れる。

 

この歳になると指定席がええですわ。

セットリスト

1。Sky Fall

2。Eagle Fly Free

3。Mass Pollution

4。Future World

5。Power

6。Save Us

  Walls Of Jericho

7。Metal Invaders / Victim of Fate / Gorgar / Ride The Sky

8。Heavy Metal (Is the Law)

9。Forever and One (Neverland)

10。Guitar Solo    (Sascha Gerstner)

11。Best Time

12。Dr.Stein

13。How Many Tears

  ENCORE

14。Perfect Gentleman

15。Keeper of The Seven Keys

16。Drum Solo    (Dani Loble)

17。I Want Out

 

以上、17曲。

セットリスト的には、まあ定番曲がいつものようにあって、新しいアルバムから

数曲という感じです。

前回2018年のPUMPKIN UNITED は初期オリジナルドラマーの Ingo Schwichtenberg(インゴ・シュビヒテンバーグ)のドラムセットをダニー・ルブレが使い、バックにインゴがドラムをたたいている映像が流れるという感動的な、ファンからすると涙がちょちょぎれそうなライブでした。

 

今回は、7人編成となったHELLOWEEN の2回目のライブとあり、そろそろ5人に戻ってもいいんでないか?と思ったりしました。

 

とにもかくにも、やっぱHELLOWEEN最高!

 

次回は、2026年あたりかな?

ぜひ、また行きますよ!

2023年参戦したライブ①  ~Mr.Big 「The Big Finish FAREWELL TOUR」~

2023年7月22日(土) 大阪市港区 asueアリーナ大阪

もうすぐ1年前のライブです。

 

コロナ禍ということもあり、約4年くらいライブ参戦から遠ざかっていました。

ひっさびさのライブ、、、Mr.Bigの最後のツアー。

 

コロナ禍明けの今年度参戦予定の第1弾!

 

大阪市港区朝潮橋に会場があり、結婚当初住んでいた場所からほど近いところ

でしたので、迷うことなくたどり着きました。

asueアリーナ大阪

Mr.Bigのグッズはまったく持っていなかったこともあり、午後2時くらいに行き、長蛇の列に並びました。

そして、Tシャツ2枚とポーチ1個を購入し開場を待ちます。

 

セブンイレブンに寄って食料と飲み物を購入。

会場のとなりの八幡屋公園に行き、とりあえず開場まで時間つぶし。

 

その間にも、続々と人が大阪メトロ中央線朝潮橋駅から出てくる出てくる。

そして、グッズ購入のなっが~い列に並んでいるのをはたで眺めながら”おにぎり”など

食し、購入したTシャツに着替えます。

 

会場に展示されていたパット・トーピーのドラムセット

開場し、トイレなど済まし、パットのドラムセットを写真に収め、ウィリアム・ヘイムスの写真を一通り見た後、客席へ。。。

 

ビッグのライブ自体が初めてということもあり、”ドキドキ”感情が高ぶってきます。

 

嫁はというとそんなに”すき!”ということではないけど、ビッグの最後のライブということで、私の付き添いで来ておりましたが、やっぱり会場に入ると違うんやね。

なんか興奮しておりました。

 

セットリスト

1。Addicted to That Rush

2。Take Cover

3.Undertow

   [Lean into It]

4。Daddy,Brother,Lover,Little Boy(The Electric Drill Song)

5。Alive and Kickin'

6。Green-Tinted Sixties Mind

7。CDFF-Lucky This Time

8。Voodoo Kiss

9。Never Say Never

10。Just Take My Heart

11。My Kinda Women

12。A Little Too Loose

13。Road To Ruin

14。To Be With You

 

15。Big Love

16。The Chain

17。Promise Her The Moon

18。Where Do I Fit In?

19。Wild World

20。Guitar Solo

21。Colorado Bulldog

22。Base Solo

23。Shy Boy

 

   ENCORE

24。30 Days In The Hole

25。Mr.Big

26。Good Lovin'

27。Baba O'Riley

 

感動、感動、感動 でした。

日本を愛し、日本に愛されたバンドでした。

 

パットはいなくなりましたが、レコーディングはされるようなので、次回作を

楽しみにしたいと思っております。

 

もしかしたら、復活ライブがあるかもしれませんが、その時は、ぜひまた行きたいです。

 

 

 

 

またこんなことが起きました。

 

大阪市淀川区障害福祉施設でまた悲しい事件が起きました。

障害者支援施設に入所されている男性が死亡されたそうです。

 

”5月27日午後、障がい者支援施設「アンダンテ加島」の男性職員から、「入所者の呼吸が止まっています」と消防に通報がありました。

入所者の男性は病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。

当時、男性は施設で虫歯の治療を受けていて、施設の職員らは「Hさんが暴れたため職員5人で身体を押さえたら顔色が悪くなり、身動きしなくなった」と話しているとのことです。

 

警察の司法解剖の結果、Hさんの死因は胸や腹を圧迫されたことによる「急性呼吸障害」だったとされています。

 

加島友愛会は、令和6年度より「淀川地域障がい者就業・生活支援センター」を運営しており、障がい者の生活支援に取り組んでいるようです。”

 

この利用者さんはこの施設で虫歯治療を受けていたようです。しかし、Hさんが暴れたようで、男性職員5人が身体を押さえたら顔色が悪くなり、身動きしなくなったとのこと。

 

「はて?」

 

この利用者さん(69歳)、この施設での歯科治療は初めてなの?

初めてじゃないとしたら、どんなことをしたらされたら、どのようになるかは想定出来

たはずではなかった?

想定出来なかったとして、障がい者の歯科治療がなかなか一筋縄では行かないことは関わった人たち、職員だけでなく歯科医師も理解しているのではなかったの?

暴れるからと言って、男性が5人も乗っかかったらどうなるかわからなかった?

 

といくらでも疑問がわいてきます。

 

もちろん障がい者支援のむずかしさはわかりますが、プロの支援員が対峙するわけですから、いろんなケースを想定して対応しないといけませんよね。

 

この法人はとんでもないことをしてしまったと反省し、他の入所者の方に生かしてほしいです。

 

母の日

5月12日が「母の日」ということは皆さんご存じですよね?

TVCMでも”母の日”にビールで「お疲れ様」みたいなのやってたら、世の中の”父”、”夫”、”息子”は

スルーしたくても不可能です。

というわけで、5月11日に娘と散歩がてら15,000歩ほど歩いて隣の区のショッピングモールまで行きました。

さあ、なんにしよう?ってなもんです。

色々ありすぎてわからん。

数日前からいろいろ考えてはいましたが、決定的なものが見つけられず、結局前日になったのです。

とりあえず花屋へ。。。ダイエーへ。。。

あ、これええやん と見つけたのが

     ⇩

とても綺麗なカーネーションたちです。

それと一緒に子供が書いたメッセージとともにプレゼント。

”父の日”はあるのかな?

ゴールデンウィーク ~前半:宇治旅行 ①~

かねてから行きたいと思っていた「宇治市」に4月27日~28日の一泊二日で行ってまいりました。


父が所有している株式の中で「阪急阪神ホールディングス」には株主優待の株主回数乗車証というものがあります。

その乗車証を使ってこれまでいくどとなく京都に行きました。

そして、今回も。。。

阪急電鉄京都線終点の河原町で降り、京阪電鉄に乗り換えて、いざ宇治市へ。

王子公園駅 ⇒ 梅田駅 ⇒ 京都河原町駅 で片道 640円(通常なら)。

京阪本線に乗り換えて

祇園四条駅 ⇒ 中書島 で乗り換え ⇒ 宇治駅   で片道 320円(通常)。

所要時間約2時間、所要金額 960円 で宇治まで行けます。

意外と手軽に行けますね^^


そして、まずは腹ごしらえ、ということで事前に調べていた「ICHIGO」へ。

平等院の参道を歩いて一番奥にあります。

あいにく、ポツポツ雨が降っていましたが、テントの下でしばらく待ち時間。

屋外の席に連れていかれ、席で待つこと30分ほど


出てきました、ごちそうが。。。

野菜たっぷり、たけのこご飯、角煮などなど。子供は野菜がたっぷり入ったカレーでした。

3人で約6000円強でしたが、堪能しました。

ごちそうさまでした。


そして、、、次回、平等院へ。

つづく。。。

や・き・に・く

「ひさびさの。。」。でした。

うちの娘が昨年の8月末に8時間にも及ぶ心臓の手術を受け、その前の検査入院を6月に受けるなど、それど

ころではない感じで昨年は過ごしていたため、とっても「お久しぶり」でした。

先天性の病気であるため、0歳の時に一度、心臓の手術を受け、体が大きくなったらまた手術を受けましょう

と言われていたため覚悟はしていました。

思っていた以上に難しめの手術だったようですが、執刀された先生が頑張ってく

れ無事に終わりました。

1ヶ月くらいで退院出来ると思っていたのですが、、、

心臓が肥大したり、胸に水が溜まったりとなんやかんやで3か月入院しておりま

した。

そして、退院となったのですが、「水分と塩分を控えてください」となりました。

心臓がまた大きくならないよう水分を制限し、利尿剤で水分を排尿から出す、塩分を制限し、心臓が大きく

ならないようにする、などなど。

そこからが我が家にとっては過酷な日々の始まりでした。

娘だけに塩分減塩した食べ物を食べさす訳に行かない為、私たち両親も減塩生活です。

強く学んだこと、

 

「おいしい食べ物は塩味が効いてる」

 

です。塩味が効いている、塩分が多い食べ物は” おいしい ” のです。

わが家の薄味のおかずを他人様が食べようものなら、きっと

「ナニコレ!!」

とおっしゃるでしょう。

でも、えらいもので、こんな生活が続くと、舌が慣れてくるんですよね^^ほんとに。

そして、長らく控えておりました、【外食】に行く日が来ました。

さあ、何食べよう、、、

「やきにく!!」

反対意見はありません、全会一致で焼肉です。それも、以前から行きたいと思っていた「焼肉きんぐ」に決

定。行く2日前の夕食時に速攻予約です。

「良かった、全然空いてる」

金曜土曜連チャンの夜勤も苦じゃございません。何しろ夜勤明けの日に焼肉が食べれるのですから。

まんぷく!!!」

わが家はその日、一日1食でしたが、大変満足に一日を終えました。。。

今年の さくらシーズン

 

おはようございます。

今日も朝から暖かくて桜の花もだいぶ開いてきましたね。

私はこの前の日曜日くらいからなんだか鼻水と目の痒みでとっても辛いです(;_;)

黄砂はもう終わったの?

この季節は大好きで家の窓を全開にしたくなるのですが、反面、目の痒みで辛い。

早くゴールデンウィークにならんかな。